2024年、WiMAXルーターの選択肢が豊富になる一方で、「どれを選べばいいの?」と悩む方も増えています。性能や外観が似ているため、その違いを見極めるのは難しいものです。
本記事では、最新のWiMAXルーターを徹底比較! 5G対応の最新機種から、コストパフォーマンスに優れた機種まで、あなたのニーズに合ったベストな選択肢を見つけ出します。
家でのヘビーユースから外出先でのモバイル利用まで、様々なシーンに対応できるルーターをピックアップ。一人暮らしの方や、テレワークで安定した通信環境を求める方にも必見の情報をお届けします。
2024年版、WiMAXルーター選びの決定版。あなたの快適なオンラインライフのカギとなる一台を、ぜひ見つけてください!
1分でわかる!記事の内容
- WiMAXルーターは「モバイルルーター」と「ホームルーター」の2種類
- モバイルルーターのおすすめは「Speed Wi-Fi 5G X12」
- ホームルーターのおすすめは「HOME 5G L13」
WiMAXルーターは大きく分けて2種類
WiMAXの回線を使用するルーターには、
「モバイルルーター」と「ホームルーター」の2種類があります。
▼それぞれの特徴や、どんな人に適しているのかチェックしましょう。
モバイルルーター(ポケット型Wi-Fi)

モバイルルーターとは
モバイルルーターは、持ち運び可能なWiFiルーターです。従来の「ルーター=家で使うもの」というイメージを覆し、家でも外でも使える versatile な通信機器です。
こんな人におすすめ!
- 🏠💼 家でも外でもシームレスにWiFiを使いたい方
- 📱💰 スマホのデータ使用量とコストを賢く節約したい方
- 👥 1~2人で効率的にWiFiを使用したい方
- 🌐 テレワークやリモート学習で安定した通信環境が必要な方
WiMAXモバイルルーターの4つ魅力
- 高い携帯性: コンパクトで軽量、どこへでも気軽に持ち運べます。
- 実質無制限プラン: 速度制限を気にせず、思う存分ネットが使えます。
- コスト効率: スマホのデータ使用量を大幅に削減できます。
- マルチデバイス対応: スマホ、タブレット、ノートPCなど複数デバイスを同時接続可能。
💡 注意点: 外出時はバッテリー残量に注意しましょう。モバイルバッテリーの携帯もおすすめです。
ホームルーター

ホームルーターとは
ホームルーターは、固定設置型のWiFiルーターです。常時電源接続で使用し、安定した高速通信を提供します。
こんな人におすすめ!
- 🏠 自宅でのみ高速・安定したWiFiが必要な方
- 👨👩👧👦 3人以上の家族や大人数でWiFiを共有したい方
- 🎮💻 オンラインゲームやテレワークで安定した通信が不可欠な方
- 📺🖥️ 複数のIoTデバイスを接続したいスマートホーム愛好家
WiMAXホームルーターの5つ魅力
- 高い安定性: 常時電源接続で、安定した通信速度を維持
- 多台数同時接続: 3人以上の大人数でも快適に使用可能
- 有線接続オプション: LANポート搭載で、さらに安定した接続が可能
- 高速通信: 最新の5G対応モデルで、超高速インターネットを実現
- 省スペース設計: コンパクトでスタイリッシュなデザインが多数
💡 2024年トレンド: 最新のホームルーターは、Wi-Fi 6E対応や高度なセキュリティ機能を搭載し、より快適で安全な通信環境を提供します。
🔍 注意点: WiMAXホームルーターは登録住所以外では使用できません。引っ越しの際は住所変更が必要です。
おすすめの使用シーン
- 📚 オンライン授業や動画視聴での安定したストリーミング
- 🏢 在宅ワークでの大容量ファイル転送やビデオ会議
- 🎮 オンラインゲームでのラグのない快適プレイ
- 🏠 スマートホームデバイスの一元管理
ホームルーターは、安定性と高速性を求める方、多人数での利用を考えている方に最適です。2024年の最新モデルは、さらに進化した性能で、快適なオンラインライフをサポートします。
モバイルルーターvs.ホームルーター
特徴 | ホームルーター | モバイルルーター |
---|---|---|
安定性 | ◎ | ○ |
接続可能台数 | ◎(10台以上) | ○(1〜2台推奨) |
携帯性 | × | ◎ |
有線接続 | ◎ | × |
電源 | 常時接続 | バッテリー駆動 |
🔍 2024年トレンド: 最新の5G対応モバイルルーターは、さらなる高速化と安定性の向上を実現。在宅ワークやオンライン授業にも十分な性能を発揮します。
多くの人が「モバイルルーターは遅いのでは?」と懸念しますが、実際はそうではありません。
- 速度: 最新のモバイルルーターは、ホームルーターとほぼ同等の速度を実現。
- 安定性: 1〜2名での使用なら、両者に大きな差はありません。
- 接続台数: ホームルーターは10台以上の同時接続に強い一方、モバイルルーターは少人数利用に最適。
WiMAXルーターの選び方・比較ポイント

WiMAXルーターを選ぶ際の重要ポイントを3つに絞って解説します。これらのポイントを押さえることで、あなたのニーズに最適なルーターを見つけることができます。
1. 最大通信速度
通信速度は、ルーター選びの要となる要素です。
✔︎チェックポイント
- 下り通信速度:
Webページの表示、動画再生などのダウンロード速度 - 上り通信速度:
メール送信、SNSへの投稿などのアップロード速度
💡 重要: 下り通信速度により注目しましょう。日常的なインターネット利用ではダウンロードが主となるためです。
2024年の標準
- 現行モデルの多くは光回線同等の最大1Gbps以上
- 最新の5G対応モデルではさらに高速化
⚠️ 注意: 旧モデルを検討する場合は、速度面で劣る可能性があります。
2. バッテリー持ち【モバイルルーター限定】
モバイルルーターの利便性を左右する重要な要素です。
✔︎チェックポイント
- バッテリー容量
- 1回の充電での連続通信時間
2024年の標準
- 連続通信時間: 10〜15時間程度
- 待受時間も確認すると良い
💡 選び方: 長時間の外出を考慮し、連続通信時間が長い機種を選びましょう。
3. 本体の重さ
持ち運びやすさに直結する要素です。
モバイルルーター
- 最新機種: 約174g(iPhone 14/14 Plus相当)
ホームルーター
- 最新機種: 約635g
- サイズ感: 500mlペットボトルの高さ程度、横幅・奥行きはA4サイズトートバッグに収納可能(※)。
※ ドコモ home 5G・ソフトバンクエアー・auホームルーター・Rakuten Turboは登録住所以外での利用不可
💡 活用法: ホームルーターも多くの機種で持ち運び可能。出張や旅行先での利用を考慮しましょう。
機種選びのまとめ
- 通信速度: 現行モデルなら十分な速度を確保可能
- バッテリー: モバイルルーターは10〜15時間の連続通信が目安
- 重量: 持ち運びの頻度に応じて、軽量モデルを検討
2024年のWiMAXルーターは、高速・長時間駆動・軽量化が進んでいます。これらのポイントを押さえつつ、あなたの利用シーンに合わせて最適な機種を選びましょう。
WiMAXモバイルルーター16機種を比較
WiMAXモバイルルーターのスペックを比較します。
この表は、過去から現在までのWiMAXルーターの主要スペックを比較しています。
最新モデルから過去のモデルまで、各機種の特徴を一目で確認できます。
機種名 | 発売日 | 状態 | 下り速度 | 上り速度 | 5G | バッテリー | 連続通信 | 重量 | 同時接続数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() Speed Wi-Fi 5G X12 | 2023/6/1 | 販売中 | 3.9Gbps | 183Mbps | ○ | 4,000mAh | 約9時間 | 174g | 16台 |
![]() Speed Wi-Fi 5G X11 | 2021/10/15 | 終了 | 2.7Gbps | 183Mbps | ○ | 4,000mAh | 約8.2時間 | 174g | 16台 |
![]() Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 | 2021/4/8 | 終了 | 2.2Gbps | 183Mbps | ○ | 5,000mAh | 約16.7時間 | 203g | 11台 |
![]() Speed Wi-Fi NEXT WX06 | 2020/1/30 | 終了 | 1.2Gbps | 75Mbps | × | 3,200mAh | 約11.5時間 | 127g | 16台 |
![]() Speed Wi-Fi NEXT W06 | 2019/1/25 | 終了 | 440Mbps | 75Mbps | × | 3,000mAh | 約9時間 | 125g | 16台 |
![]() Speed Wi-Fi NEXT WX05 | 2018/11/8 | 終了 | 758Mbps | 112.5Mbps | × | 3,200mAh | 約11.5時間 | 128g | 10台 |
![]() Speed Wi-Fi NEXT W05 | 2018/1/19 | 終了 | 440Mbps | 75Mbps | × | 2,750mAh | 約9時間 | 131g | 10台 |
![]() Speed Wi-Fi NEXT WX04 | 2017/11/1 | 終了 | 758Mbps | 37.5Mbps | × | 3,200mAh | 約11.5時間 | 128g | 10台 |
![]() Speed Wi-Fi NEXT W04 | 2017/2/17 | 終了 | 440Mbps | 30Mbps | × | 2,750mAh | 約9時間 | 140g | 10台 |
![]() Speed Wi-Fi NEXT WX03 | 2016/12/2 | 終了 | 370Mbps | 25Mbps | × | 2,890mAh | 約10時間 | 110g | 10台 |
![]() Speed Wi-Fi NEXT W03 | 2016/6/4 | 終了 | 220Mbps | 10Mbps | × | 3,000mAh | 約10.2時間 | 127g | 10台 |
![]() Speed Wi-Fi NEXT WX02 | 2016/11/20 | 終了 | 220Mbps | 10Mbps | × | 2,500mAh | 約8.2時間 | 95g | 10台 |
![]() Speed Wi-Fi NEXT W02 | 2016/2/19 | 終了 | 220Mbps | 10Mbps | × | 2,300mAh | 約7時間 | 119g | 10台 |
![]() Speed Wi-Fi NEXT WX01 | 2015/3/5 | 終了 | 220Mbps | 10Mbps | × | 2,500mAh | 約8.7時間 | 97g | 10台 |
![]() Speed Wi-Fi NEXT W01 | 2015/1/30 | 終了 | 220Mbps | 25Mbps | × | 2,300mAh | 約8時間 | 113g | 10台 |
![]() Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 | 2014/7/31 | 終了 | 110Mbps | 25Mbps | × | 3,000mAh | 約9.5時間 | 140g | 10台 |
主な特徴と変遷
- 通信速度の進化: 初期モデルの110Mbpsから最新モデルの3.9Gbpsまで、下り速度が大幅に向上しています。
- 5G対応: 2021年以降のモデルから5G対応が始まり、高速通信が可能になりました。
- バッテリー容量: 全体的に増加傾向にあり、最新モデルでは4,000mAh以上が標準になっています。
- 重量: 軽量化と高性能化のバランスを取りながら、140g台で安定しています。
- 同時接続数: 初期の10台から、最新モデルでは16台まで増加しています。
この比較表から、WiMAXルーターの技術進化が明確に見て取れます。特に通信速度と5G対応の面で大きな進歩があり、ユーザーの多様なニーズに応えられるようになっています。
モバイルルーターなら「Speed Wi-Fi 5G X12」

- 下り最大3.9Gbpsの超高速通信
- 外出時も約9時間使える
- 約174gの軽量設計も魅力
Speed Wi-Fi 5G X12は、2024年現在のWiMAXモバイルルーターの最高峰モデルです。その優れた性能と機能性から、多くのユーザーにとって最適な選択肢となっています。
機種名 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
---|---|
下り最大通信速度 | 3.9Gbps |
上り最大通信速度 | 183Mbps |
WiMAX2+利用 | 〇 |
5G利用 | 〇 |
4G LTE利用 | 〇 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
連続通信時間 | 約9時間 |
連続待受時間 | 約420時間 |
重量 | 約174g |
最大同時接続台数 | 17台 |
主要な特徴
1. 最大3.9Gbpsの高速5Gルーター
Speed Wi-Fi 5G X12は、WiMAXの最新機種として最大速度3.9Gbpsの高速通信に対応しています。この速度は、多くの家庭用光回線よりも高速で、大容量データの送受信や高画質動画のストリーミングに最適です。
2. 他社製品との比較
サービス名 | 機種名 | 5G対応 | 下り最大速度 | 下り平均速度 |
---|---|---|---|---|
カシモWiMAX au | Speed Wi-Fi 5G X12 | ○ | 3.9Gbps | 95.69Mbps |
ドコモ | WiFi STATION 4.2Gbps | ○ | 4.2Gbps | 82.55Mbps |
ソフトバンク | Pocket WiFi 5G A004ZT | ○ | 3.0Gbps | – |
ワイモバイル | Pocket WiFi 5G A102ZT | ○ | 2.4Gbps | 71.85Mbps |
楽天モバイル | Rakuten WiFi Pocket Platinum | × | 150Mbps | 37.01Mbps |
モンスター モバイル | Macaroon SE | × | 150Mbps | 26.57Mbps |
クラウドWiFi | U2s/U3 | × | 150Mbps | 2.82Mbps |
- 最大速度: ドコモに次ぐ2番目
- 平均速度: 比較対象中最速
💡 注目ポイント: 平均速度95.69Mbpsは、快適使用の目安(30Mbps)の3倍以上!
3. 長時間利用と携帯性の両立
- バッテリー性能: 4,000mAhの大容量で最長約9時間の連続通信が可能
- 軽量設計: 本体重量約174gで、高性能と携帯性を両立
- 使用シーン: 出張や旅行中でも安心して使用可能
WiMAXホームルーター8機種を比較
次に、WiMAXホームルーター8機種のスペックを比較します。比較表は以下の通りです。
2024年版 WiMAXホームルーター比較表
この表は、過去から現在までのWiMAXホームルーターの主要スペックを比較しています。最新モデルから過去のモデルまで、各機種の特徴を一目で確認できます。
機種名 | 発売日 | 状態 | 下り速度 | 上り速度 | 5G | 重量 | 同時接続数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | 2023/6/1 | 販売中 | 4.2Gbps | 286Mbps | ○ | 635g | 34台 |
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 2021/11/5 | 終了 | 2.7Gbps | 183Mbps | ○ | 446g | 40台 |
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 2021/6/4 | 終了 | 2.7Gbps | 183Mbps | ○ | 599g | 30台 |
![]() WiMAX HOME 02 | 2020/1/30 | 終了 | 440Mbps | 75Mbps | × | 218g | 20台 |
![]() Speed Wi-Fi HOME L02 | 2019/1/25 | 終了 | 1.0Gbps | 75Mbps | × | 436g | 40台 |
![]() WiMAX HOME 01 | 2018/12/7 | 終了 | 440Mbps | 75Mbps | × | 338g | 22台 |
![]() Speed Wi-Fi HOME L01s | 2018/1/19 | 終了 | 440Mbps | 75Mbps | × | 450g | 42台 |
![]() Speed Wi-Fi HOME L01 | 2017/2/17 | 終了 | 440Mbps | 75Mbps | × | 493g | 42台 |
主な特徴と変遷
通信速度の飛躍的向上:
- 初期モデル: 440Mbps
- 最新モデル: 4.2Gbps(約10倍の速度向上)
5G対応の進化:
- 2021年以降のモデルから5G対応が開始
- 5G対応により、下り・上り共に大幅な速度向上を実現
同時接続数の変化:
- 初期: 42台
- 最新: 34台(若干減少しているが、高速通信との兼ね合いと考えられる)
重量の変動:
- 最軽量: WiMAX HOME 02(218g)
- 最新モデル: 635g(性能向上に伴い若干の重量増)
WiMAX2+と4G LTE:
- 全モデルでWiMAX2+と4G LTEに対応
- 複数の通信方式に対応することで、安定した接続を確保
ホームルーターなら「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

- スマホアプリで楽に接続できる
- 最大同時接続台数が多い
- 通信速度が速い
デザインと外観
- マットなホワイトを基調とした洗練されたデザイン
- インテリアに馴染みやすい外観
簡単セットアップ
- SIMカードを装着
- 端末を起動
- すぐに使用可能
多様な接続方法
- WPS機能による接続
- 専用スマホアプリを使用したQRコード読み取りによる接続
高い接続性能
- 本体裏面に2つのLANポートを搭載
- 無線と有線を合わせて最大34台まで同時接続可能
このホームルーターは、高性能と使いやすさを両立し、多様な接続ニーズに対応する優れた選択肢と言えます。
機種名 | HOME 5G L13 |
---|---|
下り最大通信速度 | 4.2Gbps |
上り最大通信速度 | 286Mbps |
WiMAX2+利用 | 〇 |
5G利用 | 〇 |
4G LTE利用 | 〇 |
重量 | 約635g |
最大同時接続台数 | 34台 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L13の主要特徴
1. 高い同時接続能力
最大接続台数
- 合計: 最大34台
- 無線接続: 最大32台
- 有線接続: 最大2台(LANポート×2)
対応周波数帯
- 2.4GHz
- 5GHz
メリット
- 家族全員が複数デバイスを同時使用可能
- 安定的な有線接続オプション
2. 高速5G SA対応ルーター
通信速度
- 最大下り速度: 4.2Gbps(光回線並みの高速通信)
他社製品との比較
サービス名 | 機種 | 5G SA | 下り最大速度 | 下り平均速度 |
---|---|---|---|---|
WiMAX | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | ○ | 4.2Gbps | 161.65Mbps |
ドコモ home 5G | home 5G HR02 | × | 4.2Gbps | 181.84Mbps |
ソフトバンクエアー | Airターミナル5 | ○ | 2.1Gbps | 93.45Mbps |
Rakuten Turbo | Rakuten Turbo 5G | × | 2.14Gbps | 84.26Mbps |
5G SAのメリット
- 高速・大容量通信: WEB会議やオンラインゲームがスムーズに
- 低遅延: 混雑時も速度低下が少ない
- 多接続: 家族全員が同時に快適利用可能
WiMAXルーターはどこで購入できる?
WiMAXルーターは以下の4つの主な方法で購入できます。
各方法の特徴と、どのような人におすすめかを解説します。
- WiMAXプロバイダ公式サイト
- 楽天市場やAmazon
- UQスポット・auショップ
- 家電量販店
ここでは、各販売店の特徴やどんな人におすすめか解説します。
1. WiMAXプロバイダ公式サイト

特徴
- プラン契約とルーター購入のセット販売
- 即日発送対応が多い(最短翌日から利用可能)
- プロバイダごとの豊富なキャンペーン
- 一部プロバイダでは端末代金が実質無料になる割引サポートあり
おすすめの人
- 24時間いつでも申し込みたい人
- 手間をかけずにお得に契約したい人
2. 楽天市場やAmazon

特徴
- 中古や型落ちモデルを安く購入可能
- SIMカードが必要
注意点
- SIMカードに対応したWiMAXルーターを選ぶ必要あり
おすすめの人
- 手元にSIMがあり、端末だけ購入したい人
- 安く購入したい人
3. UQスポット・auショップ

特徴
- 全国のショップで契約相談可能
- 在庫があれば即日利用可能
注意点
- 営業時間内の来店が必要
- オンライン限定キャンペーンが適用されない可能性あり
おすすめの人
- 直接相談しながら契約したい人
- 即日利用したい人
🔍 店舗検索: au 店舗検索 | UQモバイル 店舗検索
4. 家電量販店

取扱店
- ヤマダ電機
- ビックカメラ
- ヨドバシカメラ
- エディオン
- ケーズデンキ
- PC DEPOT
特徴
- プランと端末のセット販売
- 店員に相談可能
- 在庫があれば当日持ち帰り可能
- 独自のポイント還元や端末割引キャンペーンあり
注意点
- 休日は混雑の可能性あり
- 他のサービスやオプションを勧められる可能性あり
おすすめの人
- 実物を見て購入したい人
- キャンペーン実施中に申し込みたい人
まとめ(WiMAXルーターはどこで購入できる?)
WiMAXルーターの購入方法は多様で、それぞれに特徴があります。
自分のニーズ(即日利用、価格、相談の必要性など)に合わせて最適な購入方法を選びましょう。オンラインでの購入はキャンペーンが豊富で24時間申し込み可能ですが、実店舗では実物を確認でき、即日持ち帰りも可能です。価格重視なら中古や型落ちモデルの購入も検討する価値があります。
WiMAXルーターがお得なプロバイダ
サービス名 | 最低利用期間 | 月額料金 | 端末代金 | キャンペーン | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() カシモWiMAX | 縛りなし | 初月のみ:1,408円 翌月以降:4,818円 | 27,720円 →実質無料 | ー | |
![]() BIGLOBE WiMAX | 縛りなし | 初月のみ:0円 1〜24ヵ月目:3,278円 25ヵ月目以降:4,928円 | 27,720円 | 11,500円 キャッシュバック | |
![]() GMOとくとくBB | 縛りなし | 初月のみ:1,375円 1〜35ヵ月目:3,762円 36ヵ月目以降:4,807円 | 27,720円 | 最大47,720円相当おトク! | |
![]() VisionWiMAX | 縛りなし | 初月のみ:2,794円 1〜24ヵ月目:4,356円 25ヵ月目以降:5,170円 | 27,720円 | ・端末一括購入で 事務手数料無料 ・安心補償オプション加入で 初期費用無料 |
コメント